水槽用エアーポンプ取り付け方
水槽や池に空気を送る際に必要な部品を取り付ける手順をご説明します。

上記の図が水槽2つに空気を送る際の完成予想図の一例です。下記が手順です。
水槽用エアーポンプ取り付け手順
バルブを使用した微調整可能なエアーポンプの取り方のご紹介を致します。
まず硬質塩化ビニール管(VP管)をご用意下さい。 |
|
色々なタイプがありますが、 |
|
取り付けていく際に丁度良い大きさに切断します。 |
|
電動ドリル等、硬質塩化ビニール管(VP管)に穴を開ける為の道具を用意します。(ドリルの直径は約5mm) |
|
硬質塩化ビニール管(VP管)に穴を開けていきます。 |
|
ここの穴に下記に出てくるビニールホースを取り付けていきます。 |
|
ビニールホースです。 |
|
次に一方コック(内径4mmホース用)を用意します。 |
|
ビニールホースに一方コックを取り付けます。 |
|
ビニールホースと一方コックがしっかりはまっている事をご確認下さい。 |
|
ビニール管(VP管)に先程のビニールホースを取り付けます。 |
|
ここもしっかりはまっていないと空気漏れの原因になるので、 |
|
同様の手順で水槽等に送る必要のある数だけビニールホースを取り付けて行きます。 |
|
例えば2つの水槽に空気を送りたい場合は2つのビニールホース図のよう取り付けます。 |
|
次に調整エアーバルブをご用意下さい。 |
|
調整エアーバルブと硬質塩化ビニール管(VP管)を取り付けます。 |
|
次に散気管を用意します。 |
|
調整エアーバルブと散気管を取り付けます。 |
|
| この際も結合させる為に硬質塩化ビニール管(VP管)が必要になります。 |
硬質塩化ビニール管(VP管)、一方コック、調整エアーバルブ、散気管全て空気漏れの無いように取り付けます。 |
|
最後に水槽の中に入れるビニールホースに必要であれば水槽用の散気管を取り付けます。 |
|

A | B | C |

「安心の5つの秘密」対象商品お買い上げ頂いたお客様に安心のサービス
こちらもお勧め↓ ブロアーの故障後に・汚水の処理に |
![]() 消臭剤ミタゲンM | ![]() 浄化槽用塩素剤 | ![]() 浄化槽消泡剤 |
お客様から頂いた声 エアーポンプ専門店
4万人以上のお客様にご利用頂いております。ご利用頂きありがとうございます。
宮崎県 K.K 様
浄化槽の蓋が壊れて困っていました。電話での親切な対応ありがとうございました。今日届きましたが、正にピッタリおさまり一つ悩みから開放されました。臭いもなくなりました。
広島県 A.S 様
ブロアーが壊れて臭気が漂ってきて困っていました。合併用で2本の吐出口があるのですが、なぜ、1本のものではだめなのか疑問がありました。納得いくまで話をしてくださり、購入を決めました。取り付け部品が2つ口用につけてあり、安心して付けられました。ありがとうございました。
宮崎県 K.K 様
浄化槽の蓋が壊れて困っていました。電話での親切な対応ありがとうございました。今日届きましたが、正にピッタリおさまり一つ悩みから開放されました。臭いもなくなりました。
山形県 T.M 様
安永ブロアー80購入
お電話で色々ご説明して下さりありがとうございました。納得した上で購入することが出来ました。
群馬県 E.O 様
安永ブロアー40購入
業者から買うよりも安い値段で購入する事が出来た。満足している。
愛知県 Y.U 様
浄化槽用蓋ガレージ用タイプ購入
今、浄化槽用蓋が届きました。迅速な対応ありがとうございました。
埼玉県 I.O 様
薬品5本セット購入
浄化槽の塩素剤を以前から探しておりやっと見つけることが出来ました。丁寧な荷造りで薬品がかける事なく届きました。今後も薬品を買う際は利用させていただきます。
愛知県 U.T 様
フジクリーン40購入
今まで付いていたのが壊れて困っていました。お電話で伺って同じメーカーのものを購入する事ができてよかったです。先程、届いたので早速ホームページを見ながら取り付けてみます。
宮崎県 K.K 様
浄化槽の蓋が壊れて困っていました。電話での親切な対応ありがとうございました。今日届きましたが、正にピッタリおさまり一つ悩みから開放されました。臭いもなくなりました。
福岡県 Y.S 様
浄化槽のブロアーが壊れ、お正月だったのでどこに行ってもお正月休みという状態で困っていました。お正月1月1日に無事届きホッとしています。取り付け部品付きなので、休み中に取り付けます。ありがとうございました。
もっと詳しく見る